城郭探訪録:東海北陸編



福井県


福井城

場所福井市
形式・指定平城
遺構石垣・堀・天守台
探訪1986/07/28

丸岡城

画像[天守]
場所坂井郡丸岡町霞町
形式・指定平山城
遺構石垣・天守(2層3階、重文)
探訪1986/07/28
歴史柴田勝家の養子である柴田勝豊築城。現存12天守のうちの1つが残る。


大野城

場所大野市城町
形式・指定平山城
遺構石垣
探訪1986/07/28
歴史金森長近築城。模擬天守(昭和43年)がある。


勝山城

場所勝山町

小浜城

場所小浜市
遺構石垣


石川県


金沢城

場所金沢市
形式・指定平山城・国指定史跡
遺構石垣・石川門・三十間長屋・土蔵
探訪1986/07/29
歴史かつては金沢大学となっていたが、移転し公園整備され、三重櫓等が復元されている。


小丸山城

場所七尾市

七尾城

場所七尾市
形式・指定国指定史跡
遺構石垣


富山県


富山城

場所富山市
形式・指定平城
遺構石垣・堀
探訪1986/07/29
犬山城天守を模した天守(昭和29年)がある。

高岡城

場所高岡市
遺構堀、石垣

阿尾城

場所氷見市


新潟県


高田城

場所上越市本城
形式・指定平城
遺構土塁・堀
探訪1998/08/21
歴史復元の3層櫓がある。松平忠輝の築城。
感想
”特に期待はしていなかったが、何と三重櫓が建っていた。しかもそのデザインが格好いい。いっぺんに惚れ込んでしまった。”'98.8.21

春日山城

場所上越市
形式・指定国指定史跡
遺構土塁・空堀・井戸・屋敷跡・惣門(移築)
探訪1998/08/22
歴史上杉謙信の居城として有名。代表的な山城である。
感想
”城内で一番印象に残っているのは、三の丸だ。当時のままの土塁がよく残り、上杉景虎の屋敷跡もある。特に上杉景虎は小説の主人公になったとかで、訪れる人が多いと看板にあった。だが誰もいなかった。”'98.8.22

新発田城

画像[隅櫓]
場所新発田市
形式・指定平城
歴史菖蒲城ともいう。石垣・堀・旧二の丸隅櫓・表門・が残る。溝口秀勝によって築かれた。隅櫓・表門ともに海鼠壁が特徴である。屋根の形状に特徴のある、御三階櫓が復元された。

長岡城

場所長岡市
歴史遺構はない。現在のJR長岡駅付近にあたる。地名にかつての様子がしのばれる。江戸時代は牧野氏が治めた。戊辰戦争で焼失した。本来の場所とは離れた悠久山公園に郷土史料館として天守風建物がある。



目録へ戻る