岐阜県 |
岐阜城や岩村城など、有名な山城が多い。地図:
詳細:
岐阜城 | |
場所 | 岐阜市金華山 |
形式・指定 | 山城 |
模擬天守(3層、昭和31年)がある。二重櫓が再建されている。 |
大垣城 | |
場所 | 大垣市郭町 |
形式・指定 | 平城 |
遺構 | 石垣 |
歴史 | 外観復元の天守(4層、昭和34年)がある。櫓・門が再建されている。天守は、昭和20年に戦災で焼失したが、後に再建されている。再建時は旧状と異なる外観の部分もあったが、現在は改められている。 |
感想 | ”大垣城は本当に周囲からはその存在が分からない。かつては内堀に本丸と二の丸が並んでいたのだが、その面影はほとんどない。 |
郡上八幡城 | |
画像 | [石垣] |
場所 | 郡上市八幡町 |
形式・指定 | 山城 |
遺構 | 石垣 |
探訪 | 2011/10/29 |
積翠城とも呼ばれる。が残る。木造の模擬天守(4層、昭和8年)がある。 |
岩村城 | |
場所 | 恵那郡岩村町 |
形式・指定 | 山城 |
遺構 | 石垣 |
墨俣城 | |
場所 | 安八郡墨俣町 |
歴史 | 一夜城として有名。豊臣秀吉による築城である。新たに4層の資料館が建てられた。 |
感想 | ”第1印象は「大垣城やん」だ。 一番心に残ったのは、築城の際に犠牲になった人の墓だった。秀吉は出世して後再びこの地を訪れ茶会か何かを開いて当時を懐かしんだそうだ。それほど築城が大変だったということだろう。”'98.8.29 |
加納城 | |
画像 | [石垣] |
場所 | 岐阜市 |
形式・指定 | 国指定史跡 |
遺構 | 石垣 |
探訪 | 1999/09/29 |
歴史 | 織田信長が安土城に移るまで、居城としていた。後、建造物は加納城に移された。復興天守(昭和31年)、2層櫓がある。 |
感想 | “岐阜駅の南側にあった。県庁所在地にあるわりには落ち着いた場所で、近くには空き地もあった。 |
参考文献 |
竹中氏陣屋 | |
画像 | [石垣] |
場所 | 垂井町 |
遺構 | 門・石垣 |
菩提山城 | |
場所 | 垂井町 |
遺構 | 土塁 |
歴史 | 竹中氏の居城だった。 |
苗木城 | |
画像 | [石垣1 |石垣2] |
場所 | 中津川市苗木 |
形式・指定 | 国指定史跡 |
遺構 | 石垣・牢屋跡・的場跡 |
目録へ戻る